YouTubeでアドセンスを取得してるけど、ブログでも収益化するにはどうしたらいいのかな?
こんにちは、さっちです。 ブログご訪問ありがとうございます。
インターネットビジネスを始めた時に、ネットサーフィンをしながら出会った
情報商材・・それにはちょっと魅力的な言葉が並んでました。
「簡単な動画を作って収益化しよう」
基礎知識もないのに、説明書に書かれているとおりに、何も考えず、作業しました。
時が過ぎて・・・ブログを書きだし
「アドセンス申請しませんか?」
とアドバイスされ、Google AdSenseから申し込んでみると・・・

こんなメールが来ちゃった???
「え~~~アドセンスのアカウント持ってる??
覚えがない???どうゆうこと???」
先輩に聞いてみると
「YouTubeで収益化してるでしょ。あれってアドセンスだよ・・・」
そうなんですか・・
ブログでも収益化したいな~~
調べてみると
グーグルアドセンスには2つの型があります
- YouTubeでアドセンスを取得⇒ホスト型
- ブログ申請からアドセンスを取得⇒非ホスト型
二つの特徴は
- ホスト型⇒ブログで収益化を有効に出来ない
- 非ホスト型⇒ブログでもYou Tubeでも収益化を有効にできる。
「ホスト型」を「非ホスト型」に変える必要があるようです。
ブログ収益化のために選べるのは2つの方法
- 「ホスト型」を「非ホスト型」にグレードアップする
- 「ホスト型」のアカウントを停止する⇒別アカウントでもう一度アドセンス申請をやり直す。
1.ホスト型を非ホスト型にグレードアップする
自分のアドセンスの管理画面にログインする
左側にある「広告」をクリックする
「その他のサービス」をクリックする
収益化したいブログのURLを記入するところがあるので、
そこに「独自ドメイン」で作っているブログのURLを記入してください。
ここで注意してね・・申請は一度限りです!
ホスト型 AdSense アカウントを使用して自分のサイトに広告を表示する
2.別アカウントでもう一度アドセンス申請をやり直す。
先にホスト型のアカウントを停止します
自分のアドセンスの管理画面にログインする
左側にある「広告」をクリックする
[アカウント情報] セクションで [アカウントをキャンセル] をクリックする。
グーグルの別アカウントで、通常通りにアドセンス申請をする。
私は、You Tubeで収益化なんて、出来ていなかったので、新しく申請し直しました。
申請するときに注意することは
ホスト型アカウントが停止したかどうか?しっかり確認する



私は、確認するのを忘れて、停止したつもりだったのに、停止していらず、
「お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです」
のメールが2度も来てしまいました(゚O゚)
最後に管理画面を確認してくださいね。

ドッキリするので、ホスト型アカウントの停止の確認はしっかり行ってください。

最後に
YuoTubeでアドセンスを取得すると、ブログを収益化したいときに、面倒な作業が発生します。
最初からブログでアドセンス申請をすれば、YuoTubeも簡単に収益化できます。
「収益化したい」と焦らず、
先輩や、友達のアドバイスを聞いて、効率の良い行動をしましょう。
何も考えず「収益化」の言葉に踊ってしまったさっちでした!
ドキドキしながら、結果を待ってます(*゚▽゚*)
心より、あなたの成功を応援しています。

最近のコメント